Open

デジタルメディア情報や社員の活動などをご紹介する
「つるまう日記」を毎週発信しています。

  • HOME
  • かわら版
  • #216 デジタル広告の効果検証ってどうやるの?

#216 デジタル広告の効果検証ってどうやるの?

デジタルメディア情報 2025.08.22

こんにちは!

JOETSUデジタルコミュニケーションズの中村です。

 

デジタル広告を出稿した後、「ちゃんと成果につながっているのか?」「次はどこを改善すべきか?」

と悩む方は多いのではないでしょうか。

広告運用において、配信後の効果検証は成果を最大化するための必須プロセスです。

本記事では、広告運用のプロ視点で、効果検証の考え方から実践方法までを解説します。

 

 

効果検証とは

効果検証とは、配信したWEB広告が事前に設定した目的をどの程度達成できたのかを、

数値で評価して改善のための材料を導き出す作業です。

広告運用のPDCAサイクルにおいては、

Check(評価):結果を確認→

Act(改善):次回に向けて施策を立案  にあたる重要な工程です。

効果検証を行うことで、

・どの媒体・キャンペーンが最も成果を出したか

・どのターゲットやクリエイティブが効果的だったか

・予算配分や入札戦略を見直すべきポイント  などが明確になります。

 

数字を見ずに感覚で判断してしまうと、予算を無駄に消費し、

成果改善のチャンスを逃す恐れがあります。

データに基づく判断こそが、広告の投資効果を高める鍵です。

 

 

目標設定・重要指標の確認

効果検証の前提として、

配信前に【目的(ゴール)とKPI(重要指標)】を明確にしておく必要があります。

目的が違えば、見るべき指標も変わります。

指標は媒体管理画面(Google広告、Meta広告、Yahoo!広告など)で確認できますが、

Googleアナリティクス(GA4)やGoogleタグマネージャー(GTM)との連携により、

LP上の行動やCVの質も分析可能です。

 

※用語説明

CPM(インプレッション単価):広告が1,000回表示されるのにかかる費用

CTR(クリック率):広告を見た人のうち、クリックした割合

CPC(クリック単価):広告が1回クリックされるのにかかる費用

CV(コンバージョン):広告やサイトで「成果(購入・申込など)」があった回数

CVR(コンバージョン率):クリックした人のうち、成果につながった割合

CPA(獲得単価):1件の成果(購入・申込など)を得るのにかかる費用

LP(ランディングページ):広告をクリックした後に遷移するページ

 

 

どのように検証していくか

効果検証は、単に数値を見るだけではなく、「なぜその結果になったのか」を仮説立てして分析し、

次の施策につなげることが重要です。

以下では、弊社での取り組みの一例を挙げさせていただきます。

【効果検証の基本ステップ】

1.データ収集

媒体管理画面やGA4などから配信結果データを取得

2.現状把握

設定したKPIと実績値を比較し、達成度を確認

3.原因分析

例:CTRが低い → クリエイティブの訴求力不足

:CVRが低い → LPの内容や導線の改善が必要

4.改善案立案

・広告文のABテスト(A案とB案を同時に試して、どちらが効果的か比較する方法)

・ターゲティング条件の見直し(配信を行う対象年齢やエリアなどの再考)

※媒体により差異があります。

・配信時間帯の調整 など

5.次回施策への反映

改善策を次回配信に反映し、再度効果検証を行う

 

【ポイント】

・期間比較(前月比・前年同月比)で変化を捉える

・媒体別・デバイス別・地域別などでセグメント分析

・単一指標ではなく複数の指標を組み合わせて評価 など

 

 

まとめ

以上、デジタル広告における効果検証について、述べさせていただきました。

効果検証は、広告投資の成果を最大化するための必須プロセスです。

配信前に目的とKPIを設定し、

配信後はデータを基に現状把握・原因分析・改善案立案まで行うことで、

継続的なパフォーマンス向上が可能になります。

しかし、効果検証には正しいデータ取得環境の構築や多面的な分析スキルが必要です。

「数字は出ているが、どう解釈していいか分からない」「改善案まで落とし込めない」

という場合も少なくありません。

 

そのようなときは、一度JOETSUデジタルコミュニケーションズへお問い合わせください!

私たちは、Web広告運用やSNS運用など、

デジタルマーケティングに関する様々なご支援を行っています。

これまでの知見を活かし、デジタル広告運用の改善に伴走いたしますので、

ご相談お待ちしております。


 

中村(ニックネーム:ヴィレッジ)
PageTop