#197 新感覚SNS「Pinterest」とは?!
            
デジタルメディア情報 2024.11.05

みなさまこんにちは。
JOETSUデジタルコミュニケーションズの岡田です。
みなさまは「Pinterest」というSNSをご存知でしょうか?
日本では数年前から中条あやみさんや藤田ニコルさんなどの有名人を起用した
TVCMを放映しており、一度は目にしたことがあるという方も多いのではないでしょうか。
Pinterestは、インターネット上でアイデアを探すためのプラットフォームです。
画像や動画等ビジュアルメインのSNSで、
ありとあらゆるジャンルで創造性を刺激するPinterestは、
日々の生活に彩りを与えるSNSとして活用されています。
そこで今回は、Pinterestの特徴と活用方法、Pinterestの広告枠についてご紹介します。
Pinterestとは?
Pinterestは、2009年にアメリカで設立されたビジュアルディスカバリープラットフォーム
(視覚的にアイデアを見つけるためのプラットフォーム)です。
世界中で4億人以上、日本では890万人以上のユーザーが利用しています。
ユーザーは「ピン」という機能を使って、ウェブ上で見つけた画像やリンクを保存し、
自分の「ボード」に整理できます。
▼フィード

Pinterestの特徴
- ビジュアル重視:
 画像や動画を中心に情報を共有するプラットフォームのため、
 視覚的なコンテンツが多く、インスピレーションを得やすくなっています。
- ピンとボード:
 ユーザーは「ピン」と呼ばれる画像やリンクを、自分の「ボード」に保存して整理することができ、
 それぞれのボードを特定のテーマに沿って作成することで、自分だけのオリジナルコレクション
 をつくることが可能です。
- ビジュアル検索:
 画像の一部を選択して検索する機能があり、似たような画像や商品を探すことができます。
- 他のユーザーとの交流:
 フォローやコメント、シェア機能を通じて、他のユーザーとアイデアを共有することができます。
 また他のユーザーと一緒にボードを作成して、アイデアを共有することもできます。
- ショッピング:
 特定の商品を直接購入できるリンクが付いているピンもあり、気になる商品をすぐに購入する
 ことが可能です。
Pinterestの活用方法
- 料理のレシピを探す:
 食材やテーマに合わせてレシピを見つけ、自分の料理ボードに保存。毎日の献立に役立てます。
- インテリアデザインの参考:
 新しい部屋のレイアウトやデコレーションアイデアを集め、
 リモデルや模様替えのヒントとして活用。
- DIYプロジェクトのアイデア:
 手作りギフトや家具のリサイクル方法、クラフトプロジェクトなど、
 家でできる面白い作業が見つけられます。
- ファッションのインスピレーション:
 季節ごとのトレンドやスタイルのコーディネート集め、
 自分のファッションセンスを磨くために活用。
- 旅行プランの立案:
 訪れたい場所やアクティビティをピンし、旅行の計画を立てるときの参考に。
- 勉強や仕事の効率化:
 勉強法やオフィスの整理整頓、時間管理のコツなど、
 生活や仕事の質を向上させるヒントを集めとして活用。
企業による活用事例
企業がブランドの認知度を高め、
顧客との関係を深めるためのツールとしてPinterestを活用しています。
- IKEA(スウェーデン発の家具・インテリアショップ)
 IKEAは、Pinterestを使って家具のインスピレーションやデザインのアイデアを提供しています。
 ユーザーが自分の部屋をデコレーションするためのアイデアを提供し、
 ブランドの関与を高めています。
- Whole Foods Market(アメリカのオーガニック食品スーパー)
 Whole Foods Marketは、Pinterestを使ってレシピや健康的な食生活に関するコンテンツを
 提供しています。ユーザーが健康的な食事を楽しむためのアイデアを提供し、
 ブランドの信頼性を高めています。
- Target(アメリカの大手ディスカウントストアチェーン)
 Targetは、Pinterestを使って商品のプロモーションやキャンペーンを行っています。
 ユーザーが新商品やセール情報を見つけるのに役立つコンテンツを提供し、
 販売促進を図っています。
▼IKEAの事例

Pinterestの広告枠について
Pinterestでは広告を掲載することが可能で、
企業が自分のブランドや商品を広めるために活用することができます。
Pinterest内の広告は「プロモートピン」と呼ばれ、ユーザーのフィード内に表示されます。
画像や動画を使った広告が自然にフィードに溶け込んでいるため、
ユーザーに広告表示に対してのストレスを与えにくいメリットがあります。
▼プロモートピン(赤枠)

【プロモートピンの特徴と活用方法】
- ターゲティング:
 特定の年齢層や興味を持つユーザーをターゲットに設定して広告配信をすることができます。
- ビジュアル重視:
 Pinterestは画像や動画を中心にしたプラットフォームなので、魅力的なビジュアルを使った
 広告が効果的です。商品の写真やデザインのアイデアなど、視覚的に訴えるコンテンツが
 求められます。
- クリック率の高さ:
 Pinterestのユーザーは購入意欲が高い傾向があり、広告のクリック率が高いと言われています。
- 広告の種類:
 Pinterestでは、単一の画像を使った「スタンダードピン」、複数の画像を使った「アルバムピン」、
 動画を使った「ムービーピン」など、様々なフォーマットがあります。
- パフォーマンス追跡:
 広告の効果をリアルタイムで追跡できる機能があり、クリック数やビュー数などの指標を
 確認できます。これにより、PDCAサイクルを回して広告を最適化することができます。
むすびに
今回は、Pinterestの特徴と活用方法、Pinterestの広告枠についてご紹介しました。
みなさまもアイデアを収集する際はPinterestを活用してみてはいかがでしょうか。
JOETSUデジタルコミュニケーションズでは、
SNSマーケティングや今回ご紹介した「プロモートピン」のご支援はもちろん、
ブランディングや商品開発、販路拡大、人材採用など、
お客様の課題にあわせた施策の企画立案から実行、運用改善まで幅広く対応しております。
課題に対する最適な媒体の選定や施策を打ち出すタイミングなどのお悩みがございましたら、
お気軽にご相談ください!
岡田(ニックネーム:アボカド)
 
       
   
    
   
     
  